2012年11月14日水曜日

生レバー? と 東京で一番美味しい小籠包

2軒のお店をご紹介します。

まず最初は麻布十番で人気の”焼肉おくむら”
麻布十番商店街の一方通行を一ノ橋方面から入りあがりきったところにあります。
ここ麻布十番はグルメタウンでありながら韓国大使館がある関係か、
韓国料理と焼肉の激戦区でもあります。
その中でもニューウエーブとでも言いましょうか、
いつも若い人で一杯のお店です。


店構えはいたって普通の店構え




ここで一番の私のおすすめがこの塩ハラミ
ご存じだと思いますがハラミの上質なものは入手困難な上仕入れが高くつきます。
ここではステーキサイズの厚さに切って御覧のようにワイルド!


これはカルビ、ロースも頼みましたがどちらも”さし(脂身)”が多く上質でした。


これはどう見てもレバ刺しですよね、新鮮なレバーを注文すると出てきます。
ただし、焼いて頂こうが、そのまま食べようがそれは客のしだいだそうです。
これは考えましたね、でも、よっぽど品質に自信がないとできませんよね、
久しぶりの新鮮なレバーおいしゅうございました。



ヤムニョンケジャン
これはお店の定番メニューだそうです。



 豚足!
これを見て豚足と分かる方は少ないと思います。
何故かというと最近は醤油、香辛料で漬け込んだものが多く(韓国、沖縄のもの)
塩ゆでしたものはほんとに少なくなりました。
味が付いているの良いですが私は塩ゆでのほうが好きですね、
また、ここの豚足は新鮮で特にうまい!!!!

*******************************

2軒目は浜松町にある中華料理の新亜飯店

このお店、日本で初めて小籠包を出したことで有名です。
1974年創業、初代の主人が上海から来てお店を開いたそうです。
私が初めて行ったのは大学時代・・・かれこれ38年??
一番最初に食べたときは衝撃的でしたね、
肉汁がどぉわぁーと出てくることに驚きでした。
小籠包と言う名前すら知られていませんでした。


ほかのお店のものよ大きいですよ、
お肉も新鮮で味付けも程よく、
東京では最高の小籠包であることは断言できます。


蒸し餃子も注文してみました。
ほとんど小籠包と同じ味かな???



焼売も注文してみましたが・・・・


最後にパーコー麺を注文・・・・


結論、ここは小籠包で腹をいっぱいにするべし!







必食:麻布十番の中国少数民族料理


今日は麻布十番の中国少数民族料理店を紹介します。

ナポレオンフィッシュ


麻布十番のメインの通りの中程を少し右に入った2階にあるお店です。

このお店のオーナーは、発酵食品の仕掛け人である「イイコ」という会社です。
http://food-stadium.com/headline/002132.html



一番最初に出てきたのが、野菜のスライス。
何事かとびっくりしましたが、後で右側のソースが出てきました。
このソースは下にランプがついていて加熱するようになっています。
そう、中国風バーニャカウダーです。
ソースはにんにくとネギで、ピーナッツオイルだそうです。




ご覧のように、前菜が並んでおりますが、全て変わった食材を使っています。
初めての味が多かったです。
左上がよだれ鶏。香辛料が非常に良かった。
右一番下、くらげの酢の物。これも最高の味でしたね。
左下がポテトチップスのようなものでしたが、よだれ鶏の辛さとちょうどマッチしていました。
右上ふたつは発酵した中国の漬け物、泡菜。



これが、ターサイの炒め物です。
このお店の売りが、発酵食品だそうで、これに絡めているものも豆類を発酵させたものを使っているそうです。
トーチー(豆鼓)よりも発酵が浅い、浅漬けのようなものかな?




これがお店の名前である、ナポレオンフィッシュの蒸し物。
上にかかっているのは2種類の唐辛子です。




これが黒酢酢豚です。
この酢豚はしびれましたね!
一旦豚の角煮を作って柔らかくしたものを、衣を付けて揚げています。
言うのは簡単ですが実は非常に難しくて、とろけるほど柔らかく煮たものを揚げるのは至難の技だと思います。
私が想像するに、一旦冷やして固くした角煮に衣を付けて揚げているのではないかと思います。
今度行った時にしつこく聞いてみます。




これも発酵食品を使った海老と黄ニラの炒め物です。
どこにもない味でした。




これが一番何を使ってこの味を出しているのか解らなかったものです。
マコモ茸をフライして炒めたものです。
絡めたソースは何でしょうか・・



〆の素そば。
非常にあっさりしていて、〆には最高です。



最後に出てきたデザート。
右側・杏仁プリン、
左側:こしあんのアイスにタピオカココナッツソース
それにプーアール茶です。

値段は麻布十番としては安いかな、という感じです。
料理だけで5000円で充分だと思います。

満足でした!



ここのオーナーは、祐天寺で隠れ家レストランも経営しているそうです。その名も

「発酵食堂 豆種菌」

この名前を聞いたら行かずにはおれんです!またレポートします。

必食です!





2012年11月9日金曜日

サンタフェで食べた美味いもん


アメリカ出張最後の訪問地、ニューメキシコ州のアルバカーキに行きました。



東京にて。
私に投資の市場分析を教えてくれたトッド先生です。
アルバカーキに在住されていて、今回渡米するということで、
地元の物件や現状などの視察と観光を兼ねて訪問したのです。



アルバカーキは日本人にはなじみのない地名ですが、おっとどっこい「サンタフェ」という街があるところです。サンタフェというと宮沢りえの写真集の撮影地として有名になりましたよね。
まさしく、紹介するレストランはサンタフェの街です。


サンタフェにある一番有名なガーデンレストランです。



最初に出てくるのは、チップスとディップです。
黄色いトウモロコシと、紫色のトウモロコシで出来たチップスのようです。
ディップはアボガドのディップと、定番のサルサソース。
ニューメキシコらしい料理です。



サルサソースをのせて食べました。この辛さがたまりませんね~!
ほとんどの方が辛すぎて、アボガドソースしか食べられませんでしたが、私は大好きでした。



これは隣の人が注文したものですが、
大きな葉っぱで器を作ってオーブンで焼いた、シーフードグラタンのようなものです。



私はいつものステーキ!
下に敷かれているのは唐辛子です。その中にポレンタ(粗挽きのトウモロコシで出来たもの)。
ポレンタの上についているのは何とそうめんカボチャ!
真ん中がステーキ。
どの部位か解りませんが、固くてかみ切れないほどでしたが、この肉が意外に美味かったです。
ご覧のように焼き方も真っ黒で、オーブンレンジではなく炭火で焼いているようですね。




ディナーはトッド先生行きつけの寿司屋、その名も「SUSHI KING」



アメリカでこの手のロール寿司などの創作寿司を良く食べますが、
これはアメリカ独自の寿司だと思いますね。
結構美味いですよ!

日本ではカルフォルニアロールしか紹介されていませんが、
ここのメニューには20種類以上のロール寿司のメニューがありました。
笑いが出るようなものも中にはありますが。





翌日の朝、トッド先生が連れて行ってくれたところの朝食がこれ。
ケーキがずらっと並んでいました。
このエクレア、私の手が隠れるくらい大きい!

私はもちろんピーカンパイを食べました。




パイとこの白身魚のグリルを注文しました。
ご覧のようにソテーされた魚の下には、大きめのクスクスがしかれていました。
ほうれん草でしょうか、塩味でほどよく炒めた青菜ととてもマッチしていて、
これもとても美味しかった!
さすがトッド先生お勧めのレストランです。




先生が気を遣ってくれてご紹介頂いたのが、現地の日本人協会の方です。
アルバカーキと日本人の歴史について紹介してくれました。




ちょうどハロウィンの時期ですが、この地域では家の前に唐辛子のリースを飾るのがならわしのようです。
このリースの唐辛子は、全部生でした!
これを干して後で料理に使う為に、こういうものを作っているんだろうなと想像しています。


IREMの活動を12年してきたおかげで、
アメリカの旅も幅広く楽しめ、とても良い経験をさせてもらっています。

息子も3人ともIREMで知り合った友人の紹介でアメリカの学校に行きましたので、
ここでの出会いは本当に有意義だと思います。

各地の美味しいものもたくさん食べられますしね!


2012年10月30日火曜日

ニューオリンズ・フレンチクオーターのガーデンレストラン


今回のツアーの二番目の訪問地、ニューオリンズに行きました。
ニューオリンズには20年前に最初に行ってから、5回目の訪問になります。

ニューオリンズは、2005年にハリケーン・カトリーナによる大きな被害に遭いました。
7年経った今でも傷跡は残っていて、郊外では未だに立ち入れない場所も多くありました。



さて、うまいもんの話です。

ニューオリンズを代表するふたつの料理があります。
クレオール料理と、ケイジャン料理です。
このふたつの料理の違いは、未だわかりません。
どちらを食べてもまず始めに同じようなスープが出てくるのですが・・・



コートオブツーシスターズという老舗のガーデンレストランに行きました。


フレンチクオーターというニューオリンズでもっとも歴史のある地区の、ロイヤルストリートという通りにあるレストランです。ここも地区で1位2位を争う老舗で、予約が取りづらいことで有名なお店です。



まず出てくるのが、ガンボスープです。
白く見えるのはライスだと思います。
ピリッと辛くて日本には絶対にない味ですね。

3日間夜パーティーがありましたが、どこでもこれが出てくるので、
3日目にはちょっと、他のスープが飲みたいなぁと思いました。



屋外の藤棚のような樹木の下で食事を頂きます。
ちょうど10月、最高の気候でした。




ウエイターがシーザーサラダを手際よく作ってくれます。




メインディッシュはなまずのフライ。
これはまあ、普通の白身のフライです。たらより味が濃い感じですかね。




デザートは、バナナフランベ。
ウエイターがパフォーマンスしてくれます。





ニューオリンズのマルディグラという面白いお祭りの話。

以下はWikiより抜粋。


マルディグラの日を最終日とする11日間の祭りの間は、マルディグラ・カラーと呼ばれる紫・金・緑の三色に町中が染まる。紫は正義、金は権力、緑は運命の象徴である。フロートと呼ばれる巨大な山車から、マルディグラ・カラーのビーズを大量に投げ、それを人々が競って受け止める。 また、女性が胸をあらわにして乳輪の大きさを競う風習もあり、毎年その様子を 撮影しようとする人々が訪れることで街は経済的に成り立っている。


私は20年前、一番最初にニューオリンズに来たときにこのマルディグラに遭遇しました。
ベランダから若い女性が胸を出すと、観衆が叫び声を出して山車から大量のビーズが投げられます。
また、それに対抗して別のベランダでは50歳くらいのおばちゃんが手を振りながら注目を集めて胸を出して、また観衆は大騒ぎ。
さらに別のベランダでは、70歳くらいのおばあちゃんが縦に長い・・・を出していて、それを見ていた観衆や別のベランダの男性が大量のビーズを投げたり、おしりを出したりして大盛り上がりしていました。勇気をたたえ合っているのか、自分もバカ騒ぎしたいのか・・・この光景には笑いが止まらず、さすがアメリカだと感心しました。

ちなみに2013年のマルディグラの開催は、2月2日~12日までのようです。
是非行って見て下さい!





帰りにフレンチクオーターのバーボンストリートに寄りました。
この通りはバーやライブハウスのお店が無数にあります。
私が入ったお店は、70年代・80年代のR&Bを特集しているお店で、
70年代のアメリカのR&B専門テレビ番組「ソウルトレイン」を再現したよう場所でした。

古くはサムクック、テンプテーションズ、オーティスレディングなどの曲を連続して聴かせて頂きました。

またこれが、上手い!!
歌うのは黒人ばかりですがこれがしびれるほど上手かったです。

ちょっとオタクにはなりますが、ハロルドメルビンとブルーノーツの
「if you don't know me by now」を歌ってくれた時には、胸が熱くなりました。

R&Bがお好き方には、たまらない場所です!





2012年10月29日月曜日

ラスベガスの絶品ステーキ


先日仕事でアメリカに行ってきました。

IREM(全米不動産管理協会)とCCIM(全米商業用投資不動産メンバー)のカンファレンスでの渡米です。IREMのほうは1996年頃から数人の仲間と共に日本で活動を始めまして、現在では400名近くの会員がいます。やっと軌道に乗ってきました。

CCIMのほうは、去年から本格的に資格取得者を増やす為の講習を行っています。こちらはまだ日本に支部が無く、その設立の交渉の為の渡米でした。



肝心のうまいもんの話です。

ラスベガスのデル・フレスコというステーキハウスに行きました。

http://delfriscos.com/



私はもともと、日本のステーキよりもアメリカのステーキのほうが好きで、
中でも牛ヒレ肉のアメリカンステーキは毎日食べても飽きません。

皆さんにご紹介しようと思ったのですが、そのステーキがあまりにも美味しくて
写真を撮るのを忘れてしまいましたので、下の画像検索でお楽しみ下さい・・・

https://www.google.co.jp/search?q=delfriscos&hl=ja&safe=off&prmd=imvns&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=zCuOULHwJefqmAWdgoHgBg&ved=0CAoQ_AUoAQ&biw=1366&bih=631#hl=ja&safe=off&tbm=isch&sa=1&q=del+frisco%E3%80%80STEAK&oq=del+frisco%E3%80%80STEAK&gs_l=img.3...34667.38711.3.39411.14.14.0.0.0.0.131.998.13j1.14.0...0.0...1c.1j4.LTd8PQFVw3A&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&fp=aca371ba11739923&bpcl=35466521&biw=1366&bih=667


日本のステーキは脂身が多くてとろけるような旨さがありますが、
アメリカのものは噛み応えがあり、味があるように思えます。
ハマってます!!




友達夫婦とのディナーでした。



アメリカに行くといつも注文するのが、チョコレートケーキかピーカンパイです。
上はチョコレートケーキ。ご一緒した夫妻は「甘くて砂糖を食べているみたい」と言いますが、
私はそれがたまらないのです。
ちなみにピーカンはナッツの一種で、日本でいうとくるみのようなものです。
(見たら解ると思います)







翌日は朝時間があったのでゴルフをしました。





ご覧のように全くの砂漠の中にグリーンがあります。






そこで出てきたランチです。
これはサラダです。とにかくでかい!!




ハンバーガー。
手のひらほどの大きさのあるハンバーガーと、日本のものの3倍くらいあるフレンチフライです。
ケチャップとマスタードのソース、これもでかい!!


夜は シルク・ド・ソレイユのショーを見に行きました。
感激の一言です!








ラスベガスはひとまず終了して、
次回はニューオリンズのうまいもんをご紹介します。

2012年10月24日水曜日

業界人に有名な焼肉「巨牛荘」


東京で業界人に有名(シブガキ隊のやっくんが良くTVで紹介しています)な
「巨牛荘」の石原本店(墨田区)に行ってきました。

このお店はプルコギが有名なのですが、何度もきたことがあったので、今回は焼肉をメインに頂きました。

巨牛荘





上の写真がお店の外観です。2階に案内された時はいったん外に出て、怪しげな真っ暗な階段を上ります。(下の写真)
これも巨牛荘の売りでしょうか。




これがこのお店のプルコギに次ぐ人気メニュー、ケジャンです。
正確には「カンジャンケジャン」ですね。カンジャン=醤油、ケジャン=蟹 です。
醤油だれがなんとも言えない美味しさです。
つけ込み具合も最高で、食べやすい大きさにカットされているのもGood!




焼肉はこのように小さなお皿にてんこ盛りで提供されます。
ご覧のようににんにくがいつも上に乗っています。
タレは甘めのタレで、軽く絡めています。



以前はユッケがありましたが、この店も馬刺しやサクラユッケでしのいでいます。




肉は厚め・大きめのカットです。



机の上に置かれたガスコンロで焼いて頂きます。



どのテーブルも小さいので、逆に焼いたものをすぐに口にすることができ、
これもこのお店の良いところだと思います。



ナムルやキムチはあくまでもマイルド。



チャンジャ。私はいつも、これにごま油をもらって、かけて頂きます。



キムチ。サラダ感覚でした。




最高のロース!




鋏で切って頂きます。
韓国風ですねー

お値段はまあまあ、というところでしょうか。(決して高くはありません)
このお店は本店はご覧のように古いほったて小屋(失礼)ですが、
他のお店は綺麗な内装です!

巨乳荘と覚えてしまいそうですが巨牛荘です!